昨年のコンポーザーズセレクションで稲森安太己さんに委嘱し初演されたバリトンサックスとチューバのための《息の合う二人》Mutual Understandingが、Edition Gravisから出版されました。この編成のための貴重なレパートリーです。
カテゴリー: ニュース / news
足立智美「貧富の差はどこから来るのか」CD発売開始
フォンテックから、2014年の東京現音計画#03コンポーザーズセレクション2をプロデュースしていただいた足立智美さんのCD「貧富の差はどこから来るのか」が発売されました。同演奏会の「古代中国の実験音楽 ~楽経から~ 第一番+第二番」 (2014)を収録!
「現代日本の作曲家」シリーズ第51集:足立智美「貧富の差はどこから来るのか」
amazon
HMVオンライン
Tower Records
会議中
[注]会議中です。
東京現音計画 #07:沼野雄司さんインタビュー
JSEM 電子音楽カレンダーにて沼野雄司さんのインタビューが!。今回のコンサートのプログラム監修について、より詳細に語ってくださっています。
07/14 東京現音計画#07〜クリティックズセレクション1:沼野雄司
東京現音計画#07〜クリティックズセレクション1:沼野雄司
日時:2016年7月14日(木)19:00開演(18:30開場)
会場:北とぴあ つつじホール(東京都北区王子1-11-1)
プログラム監修:沼野雄司
プログラム(4/29更新):
1)Steve Reich (1936-), Pendulum Music for 3 or 4 microphones, amplifiers and loudspeakers
スティーヴ・ライヒ《振り子の音楽》(1968)
2)Paolo Castaldi (1930-), Elisa Per Pianoforte
パオロ・カスタルディ《エリーザ》(1964/67)
3)Chaya Czernowin (1957-), Die Kreuzung for Accordion, alto saxophone, and Tuba
ハヤ・チェルノヴィン《十字路》(1975)
4)Christian Wolff (1934-), Exercise 5 for 2 or more players
クリスチャン・ウォルフ《エクササイズ5》(1973-4)
5)Horaţiu Rădulescu(1942-2008), The Origin for one pecussionist with two bass drums
ホラチウ・ラドゥレスク《オリジン》(1997)
6)Joakim Sandgren (1965-), Objets saisis pour saxophone et ordinateur
ヨアキム・サンドグレン《押収品》(2011-2012)
7)Svetlana Lavrova(1970-), Gravity for oboe, saxophone and electronics
スヴェトラーナ・ラヴロヴァ《重力》 (2013)
8)Louis Andriessen(1939-), Workers Union for any loud-sounding group of instruments
ルイ・アンドリーセン《ワーカーズ・ユニオン》 (1975)
…
出演:東京現音計画
メンバー:有馬純寿(エレクトロニクス)、大石将紀(サクソフォン)、神田佳子(打楽器)、黒田亜樹(ピアノ)、橋本晋哉(チューバ)
客演:宮村和宏(オーボエ)、大田智美(アコーディオン)
主催:東京現音計画
助成:公益財団法人野村財団、芸術文化振興基金助成事業
後援:公益財団法人北区文化振興財団
制作:福永綾子(ナヤ・コレクティブ)
チケット:前売3000円、大学生・専門学校生1000円(税込)、当日 各種一律3500円、高校生以下無料
※大学生以下は学生証等の提示が必要です。
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※車椅子席をご希望の方は事前に問い合わせ先までご連絡ください。
…
発売開始:2016年4月11日(月)
ほくとぴあメンバーズ先行割引発売:2016年3月31日(木)〜
予約・問い合わせ:東京現音計画事務局(ナヤ・コレクティブ内)
チケットオンライン:http://www.purple.dti.ne.jp/naya/tickets/
メール:nayac@mc.point.ne.jp
フリーダイヤルでのご予約:Confetti(カンフェティ)0120-240-540(平日10:00〜18:00)
※オンライン、フリーダイヤルでのチケットの支払/受取は、お近くのセブン-イレブンになります。
カードでの決済も可能です。発券手数料はかかりません。
北とぴあ1階チケット売場(窓口のみ10:00〜20:00)
【プログラム監修者より】
新たな抵抗へ向けて Toward Another Resistance
現代音楽とは、何らかの抵抗の謂いである。
このテーゼが間違っていないならば、それはすなわち最広義においての政治運動に他ならない。かつて「政治と音楽」は大きな主題として我々の前に横たわっていた。政治的なテーマによる作品が多く書かれたというだけではない。重要なのは、社会との関係を検討する中で、あるいは社会とのさまざまな摩擦を経験する中で、音楽という行為の根源を問うような作品が次々に産みだされた点にある。してみると、その後の創作界の「沈滞」の一因は、音楽が政治性を喪失した点にも求められるのではなかろうか。あれから世界の見取り図は大きく変化したけれども、ようやく新しい政治の時代が到来している感触がある。それは単なる右・左といった枠組みを越えた、重層的な抵抗運動を形成するだろう。「東京現音計画」という奇怪な編成のプロジェクト自体、その一端にちがいない。
今回の演奏会の前半では、かつての「政治の時代」を象徴する1968年前後に書かれた問題作を、後半では90年代以降に書かれたラヴロヴァやラドゥレスクの、いずれもきわめてラディカル=根源的な響きの作品を並べた。全体のプログラムの中から、新しい抵抗の形が浮かびがってくることを祈りつつ。
2015年11月
沼野雄司
沼野雄司 Numano Yuji
東京芸術大学博士後期課程修了。博士(音楽学)。主な研究領域は20〜21世紀音楽。
主な著書に『リゲティ、ベリオ、ブーレーズ 前衛の終焉と現代音楽の未来』(音楽之友社、2005年)、『光の雅歌 西村朗の音楽』(春秋社、2005年、共著)、『日本戦後音楽史 上・下』(平凡社、2007年、共著)など。国内外での学会発表のほか、音楽批評、演奏会・CDライナー解説の執筆、音楽祭の企画・監修、コンクールの審査員、オーケストラや演奏活動の公的助成審査などに幅広く従事。2008年から2009年にかけてハーヴァード大学客員研究員。
01/23 東京現音計画#06 ~ベストセレクション1 in 愛知
これまでの委嘱作や日本初演を果たしたレパートリー等から、絶妙のセレクションで贈る、ベスト・オブ・現音計画(その1)。関東圏以外では初の公演!
2016年1月23日(土)15時開演
愛知県芸術劇場小ホール
http://
プログラム:
・杉山洋一《五重奏(アフリカからの最後のインタヴュー)》(2013年委嘱)
・足立智美《かゆいのはそこじゃない》(2014年委嘱)
・池田拓実《ptshrd》(2014年委嘱)
・稲森安太己《息の合う二人》(2015年委嘱)
・細川俊夫《ヴァーティカル・タイム・スタディ II》(1993-94年)
・アーサー・カンペラ《裸の特異点》(2004年)
・ネーレ・ヒュルッカー《ネオランプス》(2013年)
※曲目は変更になる可能性があります。
チケット:全席自由 一般2500円、大学生2000円(税込)
当日券は500円増し
高校生以下無料(要予約。東京現音計画事務局の電話とメールのみで受付)
※大学生以下は学生証等の提示が必要です。
※未就学児の入場はご遠慮ください。
*参加者募集*
お客様で、杉山洋一《五重奏(アフリカからの最後のインタビュー)》にて、演奏に参加してくださる方を募集しています。楽器や、楽譜の知識は必要ありません。開場30分前(14:00)に会場に来て、簡単なリハーサルに参加できる方、ご連絡ください。
連絡先:nayac@mc.point.ne.jp(福永)
予約・問い合わせ:
・東京現音計画事務局(ナヤ・コレクティブ内)
http://www.confetti-web.com/detail.php?tid=31518&
nayac@mc.point.ne.jp
・愛知県芸術劇場 tel: 052-971-5609
チケット取扱い:
Confetti(カンフェティ) 0120-240-540(平日 10:00〜18:00)
※チケットの支払/受取は、お近くのセブン-イレブンになります。
※発券手数料はかかりません。
愛知芸術文化センタープレイガイド
電話:052-972-0430
(平日10:00〜19:00/土日祝10:00〜18:00、月曜定休、祝日/振替休日の場合は翌日振替)
主催: 東京現音計画、愛知県芸術劇場 / 制作: 福永綾子 / 助成: 公益財団法人野村財団
11/16 ヴァレリオ・サニカンドロ:空間、音楽と音の立体化
フランスを拠点にIRCAM、ダルムシュタット、ZKMなどヨーロッパ各地で活動を展開する1971年イタリア生まれの作曲家、ヴァレリオ・サニカンドロのワークショップ&コンサート。
出演:ヴァレリオ・サニカンドロ(作曲)、有馬純寿(エレクトロニクス)、太田真紀(ソプラノ)、橋本晋哉(チューバ)、久保智美(オンド・マルトノ)、トリ音(テルミン)
入場料:一般2000円(当日2500円)、学生1000円
チケット取扱い:
両国門天ホール
03-6666-9491
ticket@monten.jp
Part I レクチャー「空間、音楽と音の立体化」
サニカンドロ氏の近年の作品を中心に自作について語ります。
Part II コンサート
Strali (2001) for solo voice
太田真紀(ソプラノ)
SonnetX (2008) for tuba and L.E.
橋本晋哉(チューバ)、有馬純寿(エレクトロニクス)
A Book of Waves (2012) for Theremin, Ondes Martenot and live-electronics
久保智美(オンド・マルトノ)、トリ音(テルミン)、有馬純寿(エレクトロニクス)
※終演後、サニカンドロ氏を囲んでの懇親会を開催いたします。
主催:
東京現音計画
協力:
アンサンブル九条山
公益財団法人東京都歴史文化財団トーキョーワンダーサイト
両国門天ホール
出演者プロフィール
続きを読む 11/16 ヴァレリオ・サニカンドロ:空間、音楽と音の立体化
指揮ワークショップ、作曲トークセッション報告
怒涛のように「東京現音計画#05」のリハーサル、本番が終わり、遅くなりましたが遡って指揮ワークショップ、作曲トークのご報告を致します。
1.指揮ワークショップ
8月4日、恒例となった杉山洋一さんによる指揮ワークショップ、今回は中級編となって、ストラヴィンスキーの「ダンバートン・オークス」、シューマンの交響曲一番を題材に、黒田亜樹さん、日野原秀彦さんのピアノ2台の演奏で行われました。今回は両国アートフェスティバル2015の一環ということもあって、多くの聴講の皆様もお迎えすることとなりました。ご来場ありがとうございました。
2.作曲トークセッション
続いて8月7日、東京ドイツ文化センターにおいて、『稲森安太己、オレ・ヒュプナーが語るドイツ現代音楽の今』と題したトークセッションが行われました(予定されていたユーリア・ミハーイさんのデモンストレーションは、ご本人の体調不良のため、残念ながら中止となりました)。#05公演に合わせて来日した二人の作曲家の、現在のご自身の創作と、それに関係する形で多くの若いドイツの作曲家をご紹介いただきました。こちらも会場は多くの若い作曲家の皆さんで満席となりました。ご来場ありがとうございました。
ご来場ありがとうございました。
1月11日シルバーマウンテン企画及び1月14日東京現音計画#04、沢山の方々にご来場いただき無事終了いたしました。誠にありがとうございました。ネットに書き込まれた出演者の声や寄せられた書き込みを纏めました。
まずは今回の企画者大石将紀の所感。
続いて、パーカッション神田佳子のブログ
東京現音計画#04@杉並公会堂終了!!
ツイッター上に寄せられた感想などをtogetterでまとめました。
http://togetter.com/li/770841
11日の公演を手伝って下さった富田真以子さんの感想。
現音計画シルバーマウンテンコンサート
kuriさんによる1月11日の評。
シルバーマウンテン連続公演「東京現音計画」
MOGURAmaruさんによる1月14日の評。
1月14日 東京現音計画#04~ミュージシャンズセレクション2:大石将紀~
どれもありがたく拝読させていただきました。
次回東京現音計画#05は8月11日、場所を北とぴあつつじホールに変えて、稲森安太己さんを迎えてのコンポーザーズ・セレクションとなります。ワークショップも続々企画中ですので、お楽しみに!